今回、お話会をしよう!とバンジージャンプの覚悟で告知をしてみたのですが、、、
今のところ、2人!
早々にお申し込みしてくれた方、本当にありがとうございます。もちろん、もっと来てくれたら嬉しいけれど、今までの私なら思ったようなネガティブな感情は湧いてきません。これは自分的に大進化です!
すごいやん!頑張ってるやん!応援してるよ!という言葉をたくさんかけてもらいました。
こんなことをしたら、こう思われてしまうんじゃないか?
という不安は杞憂でした。わざわざネガティブなことを言ってくる人はいないでしょうが(笑)
【あと数人からいくつか言われたことがあります。】
①申し込みが英語でわからない→修正
②その時間に3日間観られるか?わからない。録画ができたら観たい。→そりゃそう。予定はわからないし、、、現在、息子と練習してみて、なんとか録画できてます。
③1回ごとの申し込みはできないか?→予定がわからない方は、確かにこの方が助かるよね、、、
①について、すぐサイトを見たら、、、何ということか!全部英語に。色々調べるとサイトのデザインを有料にしたのですが、それが微妙に日本語対応してなかったらしく、、、
英語の部分に自分で対応する日本語を入れないといけない!ということがわかりました。しかもその数が380くらいあって目眩が、、、なんとか、、、少しずつ入れて申し込みフォームの日本語化には成功。まだまだ残ってますが、、、(涙)
そして②については、やはり念のため!録画がキチンとできたら、お知らせします!
③については、1回ごとの申し込みを作りました!
色々と考えて着手したものの、やってみると問題点?改善点?は出てくるな〜と気づきました。
以前の私なら、その度にちょっと凹み、
なぜこんなチャレンジをしてしまったのか?
という方向に向かってしまったと思いますが、フォークリフトで一度木っ端微塵になっているので、そこは不思議とありません。そんなところに、自分の成長を感じています。
よかったら、ここまでどんな風なプロセスを通ってきたか?を聞いてください。きっとそれは皆さんの中にもあるものだと思うので、そこを手放していくきっかけや後押しになると思います。